2021年12月23日総まとめ会議のご案内
CJKプラットフォーム関係者の皆様
また、新たにこちらのプラットフォームにご参加の企業の皆様へ
2021年も残すところ1ヶ月を切りました。
今年は、2021年3月11日に福島県において
日本と中国の共同プロジェクトの協定の歴史的な調印式が行われ
その後、全国各地の窓口の立ち上げのために
10地区と連携して勉強会、交流会が行われてきました。
更に、6年前から準備をしてきました韓国との連携のために
10月8日の連携会議で韓国窓口グループの代表が参加され
韓国との連携
中国との連携内容をまとめてきました。
このプラットフォームが
日本と中国をつなぐ中小企業が中国市場と直接取引できる
総合窓口として活躍していくために
これまでブリヂストンやサムソンなどの幾多の企業の中国市場への進出指導をされてきた
中国は中華全国工商連合会の特別顧問の指導を頂きながら
初期プロジェクトとして
以下の内容を初期重点分野として展開していきます。
1.電子機器の製造
2.機器の製造
3. I T
4.抗エピデミック臨床、東方医学
5.再生可能エネルギー
6.農林水産業
7.環境保護
8.新世代自動車の製造
9.陸上、港湾、海上交通インフラ事業。
10.CJK基準(アメリカ、ヨーロッパに次ぐ、世界大三基準)
ただいま日本側は世界90カ国に足を運び
国際プロジェクトを展開してきた
スズキ自動車の元経営企画室経営管理部長との勉強会を重ねて
大企業や大商社がこれまで展開してきた
国際プロジェクトや国家プロジェクトなどの事業に参加していく際の
そのスタイルを共に学びながら
韓国からは現代建設、電力会社、証券会社の代表を歴任されてきました
各方面のプロフェッショナルも加わり
これからの取引先や市場を必要とする
日本の中業零細企業の総合窓口としてのプロジェクトの連携スタイルを協議し
12月23日の総まとめ会議に向かっております。
会議場所は日本と中国の平和友好の歴史に重要な
日中友好会館をメイン会場に
中国や韓国や日本の各地方の参加者と連携して
オンライン参加もできるように準備しました。
これまでの皆様のみならず
初めてのかたもぜひこの機会をご活用ください。
