日中草の根連携 東日本大震災10年特別メモリアル オンラインZoom会議
日時:2021年3月11日(木)18時〜20時本会議 20時〜21時 交流会
場所:特別メモリアルZoom会議室及びいわき市津波被災地会議室
会議趣旨:コロナ健康対策、中小零細企業事業対策発表、福島復興放射能対策プロジェクト参加企業特典発表会 国際社会へ提案の平和と健康と経済促進宣言内容発表会 双型一体化 健康&経済一体化プロジェクト発起人役割について
ここから始まる新しいコロナ対策国内、海外連携事業 草の根総合プラットフォーム 2021年東北アジア健康促進&所得倍増計画 世界共同基準、共同市場、運命共同体
本会議3月11日締め切り 第一次発起人優遇特典発表
第二次発起人締め切り4月11日、第三次発起人締め切り5月11日 で会議をステップに分けて会議を行います。第一次、二次、三次と会議につれて発起人、地方窓口担当者、業種窓口担当者の特典条件が変更されますので第一次締め切りの3月11日の記念会議をご活用ください。参加者特典詳細は当日発表となります。
特別講師:羅悠真氏
中華全国工商連合会 特別顧問
世界健康健美国際フォーラム博覧会 副主席
中華人民共和国 初代衛生大臣(厚生大臣)李徳全 孫
ご両親は鄧小平経済顧問、中国経団連元会長の羅元静氏
世界医学気功学会創設者馮理達氏
これまで日本企業2万社、200団体のコンサルタントを担い
日本と中国をはじめ国際間の重要プロジェクトの指導実績。
ブリジストン世界最高顧問、サムソン顧問他西武の中国進出、大企業、大商社の指導を経て
いよいよ、日中間初めての中小零細企業のためのプラットフォームのスタートのために尽力いただいています。
(下の写真の左が羅悠真氏)

<会議へのご案内ご招待状> 今回の会議では 2月11日会議にご参加された方、また2014年日中首脳会談、黒龍江省交流会、燕郊経済特区交流会、「李徳全」出版記念イベント、四川省貿易交流会、日中友好会館草の根交流会議など、これまでの会議参加の方達を優先に、また日中総合プラットホームの発起人者として事務局から推薦、紹介をいただいた方に 特別会議のご案内となります。 中心メンバーは一部福島県いわき市の被災地の会場に集合し、 全体としてはオンラインでzoomで会議に参加していただきます。 本会議は18時〜20時までとなり、お時間のゆるされます方は 21時まではオンラインでの交流会となります。zoomのURLは登録頂いた方達に会議三日前に再度ご案内致します。またzoomの使い方に不慣れな方のためには事務局スタッフとご一緒に3月4日19時から講習会を開催しますので、SOMEIPLATFORMから講習会にもご参加可能です。
※参加登録の際に登録フォームがございます。これまでの会議は名前とメールアドレスのみの登録でしたが、今回からは皆様の得意や特徴を活かした役割分担、業種振り分け、また資金、市場、工場とのマッチングのためスコアリングシュミレーションの助けとなります。 このプラットフォームは世界の投資機関が関心を持つオリジナルの分配構造、また、企業、実績へのスコアリングスタイルをご用意しております。これまでの評価基準で報われた人だけではなく、すべての人が未来に向かってチャンスが与えられるオリジナルスコアリングスタイル(独自評価システム)で投資先、取引先、連携企業へのリファーラルリクルーティングを実施します。
推薦状、ご案内状をいただいた方は
まずはプラットフォームのサイトにご登録くださり
イベントのページから会議への本登録をお願いいたします。

この写真は2014年の日中首脳会談の実現に貢献した日本の私たち李徳全研究会と黒龍江省の政府の皆さんと迎賓館における記念会議です。
この動画はこれまでのプラットホームの実現に至るまでの歩みをまとめた内容です。ご覧ください。
記念会議へのイベントサイトはこちらです