top of page
パンフレット表紙データ.jpf

ここからはじまる

新時代

あなたと一緒に創造する未来

ホーム: ようこそ!

SDGs、カーボンニュートラル時代

 CJKプラットフォームは世界と共に歩みます

sdg_poster_ja_2021-640x452.jpg

SDGs

pixta_74501738_S.jpg

カーボンニュートラル

ホーム: プロジェクト
李徳全研究会記念会議.jpg

ようこそ!

健康対策と

ものづくりイノベーションから始まる

新時代の所得倍増
プラットフォームへ

昨今、中小企業の皆様を取り巻く環境変化が急速に進んでいます。

世界に誇る高い技術力を持つ日本の中小企業が今後も存続していくための変革を必要としています。


現状を放置すると、2025年頃までの10年間累計で約650万人の雇用、約22兆円のGDPが失われる可能性があると2017年に試算されています。さらに中・長期的な社会構造の変化が続いていきます。50年前、1971年の出生数は2,000,973人、そして2020年は840,832人と半減以上となっています。

少子・高齢化、人口減少は今後も進んでいくのです。


日本国内の需要は減少していくことが当然に予想されます。ことにそれは製造物において顕著となります。人口動態に深く関係する耐久消費財、すなわち、電気製品・家具・自動車・住宅などが売れなくなるのです。

農業産品などもそうでしょう。


日本人による国内の需要のみに依存しての変革は困難です。コロナで頓挫してしまいましたが観光業であれば、訪日外客数を増加させることに解決策を見いだすことができるかもしれません。しかし、製造業はそうはいきません。


大企業の海外移転により日本国内の製造業の空洞化が起こりました。今後もこの傾向に大きな変化は見込めません。海外進出の後は、地産地消へと進化を続けます。

このような環境変化の中で、中小企業に求められている重要な変革の一つとして、海外需要の取り込みがあります。頭では分かっていても海外需要の取り込みは困難であると考えられているかもしれません。


そこで我々からの提案です・・・それがCJ及びCJKプラットフォームを通じての日本の中小企業と

中国市場、北東アジア、一帯一路130カ国との連携です。


これまで、日本と中国の草の根の歩みは戦争時代の経験から学んで

これからは平和を土台に共に発展する未来を模索してきました。


20世紀半ばの1954年、戦後最悪の日中間関係が最高の友好ブームになった李徳全女史訪日を鏡に

21世紀再び、最も苦しんでいる草の根の方達が報われるために連携して始まった

北東アジアプラットフォームにおける日中の草の根交流活動。


民間のビジネス会のリーダーたちを初めとし日本と中国の異業種交流の機会が積み重ねられ

一歩一歩進んで参りました。


このプラットフォームでは中国市場で中国政府と

日本の中小零細企業が直接にビジネスできる窓口が設けられ

そして、そこに韓国グループが参加し更なるステップへと成長しています。

それは、日中(CJ)連携が日中韓(CJK)連携に発展し、そして北東アジア、

一帯一路130カ国への展開へと歩み出します。


そこで、CJ・CJKの総合商社、産業、金融、技術センターの事業展開にあたり

各国、プロジェクトを共に立ち上げ、各異業種の連携窓口を立ち上げ

事業のマッチングを進めていきます。


今回、CJ・CJKプラットフォームの初期重点プロジェクトでは

ものづくりを中心にした製造業の参加企業の皆様の募集の呼びかけとご案内と

更に異業種の各皆様の新規プロジェクトのご提案を随時募集しています。



プロジェクトや事業の詳細は

各地方担当窓口からのご提案の際やホームページを通してご登録後、ご案内させていただいております。


新しい時代を築くその一歩を皆様と共に進んでいけますことを期待してご挨拶とさせていただきます。

ホーム: ようこそ!
832205516.jpg

運営組織・事業概要

​このプラットフォームは、コロナ時代を乗り越えていくために、日本の中小企業と韓国の企業グループと中国の企業や行政都市とが協力して、持続的な経済交流を安全かつ迅速に行える共同総合プラットホーム(北東アジア異業種連携事業 CJKプラットホーム=SOMEI PLATFORM)を構築し、世界に誇れる恒久的な平和産業を創設するイノベーションを起こし、その成果を一帯一路を通じてグローバルに展開する事で、加盟国のGDPを向上させて、それぞれの加盟国国民の所得倍増化を図ることが目的です。

ホーム: プロフィール

​アクティビティ

​これまでの活動の様子

IMG_0332.JPG

​2014年10月訪中団

​  2014年10月

IMG_0416.JPG

黒龍江省と交流会

2015年10月

​李徳全出版記念会(衆議院会館)

2017年9月

-6.jpg

北京にて馮理達女史10周年記念会

2018年12月

60560468_2614309865462295_70062099361158
photo4-1.jpg

​北京繁華街を視察

2018年12月

1770760062_edited.jpg

​香港日報第一面掲載

2018年11月18日

​国際健康健美長寿フォーラム博覧会実行委員会創設メンバー

2018年10月9日

43587014_2461249467435003_28081719645631

​四川省貿易交流会、投資セミナー

2018年11月

40610515_2438805026346114_4480515939091087360_n.jpg
80768731_2817814385111841_1354144394621485056_n.jpg

​日中草の根プラットフォームキックオフ会議(日中友好会館)

2019年12月27日

1364269091.jpg

​福島会議 協定書調印式

​2021年3月11日

ホーム: ニュース
826000270_edited_edited_edited.png

プラットフォーム連携団体、企業
プラットフォーム推薦企業のご案内

​異業種、地方連携ネットワーク

​主要メンバーを一部紹介

ホーム: サービス
1446070268_edited_edited_edited.jpg

​中華全国工商業連合会

(中国企業ネットワーク)

中国220万企業の異業種ネットワーク

​帯津三敬塾クリニック

​(医療)

​  気功教室

IMG_4993_edited_edited_edited.jpg
ITS%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B7%25E3%2

ITCエアロリーシング(航空産業)

​航空機専門商社

​インターメディア研究所

デジタルツール、最先端IT技術開発

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%A0%94%E7%A9%B6%
苺酵素_ver3.jpg

​完全栽培(農業)

​苺酵素

​ライトアップ

​(企業サポート)

​中小企業 補助金、助成金サポート

授業風景
74155507_2751985395028074_34786476955501

国際健康健美長寿フォーラム博覧会

(医療・健康)


​世界と連携する健康事業

​三協アルファ企画(メディア)

動画、ラジオ番組制作

%E4%B8%89%E5%8D%94%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%
トータルケアセンター.jpg

NPO法人トータルケアセンター(福祉)

​障がい者自立支援

サイトウ自然環境株式会社

(環境・コンサル)

​環境、終活アドバイス

%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C
%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%99%E3%82%B9%E3%

​ロボスタディ

AIロボット、アプリ

​灯りの苑プロジェクト

福島災害復興支援総合プロジェクト

%E3%83%AD%E3%82%B4_%E6%A1%883-02_edited.
CMC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80_edited.pn

​CMC総合研究所(新素材、放射能対策)

​ヘリカル炭素

ikinamo Japan
(中小企業技術PRネットワーク)

​動画による技術、事業紹介

ikinamo3_edited.jpg
taisei_logo2_edited.jpg

​株式会社大成商事(石川県)

貿易コンサルティング

​世界医学気功学会

2500種類以上ある気功の元祖、歴史的由緒ある団体

kikou_edited_edited.jpg
60362533_2614311245462157_12123192959927

​天津市事業交流会

中国直轄地

​燕郊経済特別区ビジネス交流会

河北省三河市に位置する経済特区との
異業種マッチング

IMG_0547_edited.jpg
%E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%9F%A5%E8%B2%A1%E5%

​神戸知財合同事務所

​特許、知的資産運営サポート

​株式会社京都工業

​総合建設業・不動産仲介業

スクリーンショット 2022-08-16 20.33.41.png